チワワに魅せられて♡
とある犬イベント、わんちゃんカートの中を見ると、チワワちゃんがぎっしりたくさん♡笑そんな光景を見かけたことのある方、私だけじゃ無いはず。我が子が可愛いのは当たり前といえど、どうやらチワワには、『ど〜っぷりハマってしまう』測り知れぬ魅力がある ようで...
そんな魔性の魅力について、自身もチワワに囲まれてハッピーに暮らす犬オタクライター『Padu』より、伝えきれないチワワの魅力について、紹介してもらいました!
最大の祭典!うちの子バースデー!
クリスマスよりも、お正月よりも、愛犬家には大事なイベントがありますよね?そう、一年に一度の大祭典「愛犬の誕生日」。もはや、それは負けられない戦いと化している皆様、お疲れ様です。wいつも健気に支えてくれる愛犬に、愛してるの気持ちがついつい爆発してしまうのも...いいじゃないですか!犬オタクライター「芽萌(めも)」が、愛犬のバースデールーティーンをご紹介!
野犬の迎え方。〜芽萌編〜
保護犬や野犬を迎えたい!と思っても、具体的にどうすればいいか困るもの。保護施設や保健所へ問い合わせるとしても、どこに?なんと言って?と色々不安です。実際に保健所に収容されていた野犬を迎えた犬オタクライター『芽萌』が、愛犬を迎えるまでに経験したの流れを解説。本気で迎える決心をした方の助けになるといいなと願いつつお届けします。
愛犬がお留守番!ペットカメラある?
留守中のペットカメラってどんな様子が覗けると思いますか?ご主人様大好きキャラと思っていたら、一人時間をめちゃめちゃ満喫していたり、普段おとなしいのにギャン吠えしていたり。汗 わんちゃんのお留守番中の姿を覗くのってすごく面白いんです。愛犬にペットカメラを愛用中の犬オタクライター『yossy』が、人気のペットカメラ4選をご紹介。
犬オタク必見!JKC非公認犬種
犬種を掘り下げると、犬と人間との歴史を知れてなんとも嬉しい(?)気持ちになるのは犬オタクならではでしょうか。身体や被毛の特徴、性格の特徴はどんな仕事を担っていた犬種だったのかと深い関わりがあり、さらに犬種の面白さに魅了されます。そして、それが非公認の『犬種』であればさらに知りたい欲が刺激されるのがオタク心理♡
秋の夜長は読書!犬が出てくる小説・エッセイ本
秋になると、犬と楽しめるアウトドアなアクティビティも増え、更に犬との暮らしを満喫したくなりますよね!日の暮れた後も、犬愛を極めるべく!笑 犬にまつわる読書で犬の世界にどっぷり浸るのはいかがでしょうか?
秋の夜長におすすめの、犬関連の小説・エッセイ本をご紹介。
犬と愉しむ!雨の日の過ごし方
雨の日は、人も犬もちょっとテンションが下がり気味。でも雨の日だから出来るコトもありますよね!手作りご飯を作ったり、いつもよりたっぷりおもちゃで遊んであげたり。犬も雨の日が嬉しくなるくらい、雨の日の楽しみ方をマスターしちゃいましょう!
犬のいる家づくり〜yossy家の場合〜
愛犬家として、一生暮らす腹を括るとwお家も愛犬中心の作りが理想になるもの。ドッグラン欲しいなとか、シャンプーしやすい浴室がいいなとか、考えるだけでも楽しい!2頭の愛犬との暮らしを満喫するためのお家で暮らす犬オタクライター『yossy』が、お家を選んだ基準やこだわった条件を公開。愛犬家目線のお引越しやリフォームの参考に要チェック!
迎えたのは犬に慣れていないシニア犬!?~犬とのご挨拶編~
「せっかく連れていったのに、うちの犬はドックランの隅で固まっていた・・・」(笑)という話をよく聞きます。今回は、10才で迎えた元保護犬が実は-犬見知り-なことに気づいた『こたけ雫』が、犬友をつくっていく微笑ましい過程を紹介。いつだって前向きな犬の姿勢に癒される内容です。
保護犬団体ってどんなところ?
殺処分問題や保護犬に注目が集まる中、保護犬団体という言葉ももう一般的になりつつあります。『犬を保護してくれる所』とは想像しやすいですが、その資金源や実際の譲渡の流れなどを知る人はごく僅かですよね。「保護犬を迎えたいけど、なんだか譲渡って大変そう...」と感じている方にも、是非お読み頂きたい内容です。